手作りおもちゃにチャレンジ☆

アトラスホーム

2016年07月28日 15:29

こんにちは♪
アトラスホームの伊藤です。

子どもの「おもちゃ」って色々ありますよね。

年齢によって遊び方も変わってきますし、
気がづくとなにかと増えていきませんか?
しかも、買ったはいいけどあまり遊ばない!とか
そんなおもちゃも沢山あり、なんだか勿体無く感じていました。

そんな時、友人宅で「手作りおもちゃ」を発見しました!



透明なプラスチック容器のふたにある孔に、細かく切ったホースを
どんどん入れていくという、単純なおもちゃです♪

とっても簡単に作れて、しかも安くて経済的
今日はそんな「手作りおもちゃ」をご紹介します!

【材料】全て100円均一で購入できます。
・透明なプラスチック容器(ふた付)
・径の細いホース→こちらは確か200円でした。

あとは、ペンとハサミとカッターがあれば準備完了。



【作り方】
①ホースを4~5cm位の長さで沢山切ります。
 お子さんが誤って飲み込まないように
 注意しながら、長さは調整して下さいね。

②プラスチック容器のふたに、
 ホースの断面をペンでマーカーします。


③ふたに書いた丸い形にそって、
 カッターで切り取っていけば完成です!


【金額】300円 /【時間】15分位

これが小さい子どもにはハマるみたいで(笑)
娘も夢中になってホースを入れては、ふたを開けて取り出し
また入れるの繰り返して、楽しそうに遊んでいました。

とっても簡単なので、あっという間に作れて
私も楽しかったです♪

しかも経済的なので、遊ばなくなったら気兼ねなく
処分もできますしね! お部屋もスッキリ片付きますよ~



他にもペットボトルのキャップを再利用して
同じようなおもちゃが作れます。

キャップを2つ合わせて、マスキングテープ(100円均一に
色々な柄の物がありますよ~)で留めます。
3つ4つとつなげても面白いですね

さっきのホースよりサイズも大きいので、1歳未満の
小さなお子さんも手に取りやすく、遊びやすいと思います。

ちょっとした工夫で「ecoなおもちゃ」が完成です!

調べると色々あるので、お子さんに合ったおもちゃが
きっとあると思います

ご自宅で使えそうな材料があれば、
一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか!?
楽しいですよ♪