子ども同士のふれあい

こんにちは♪
アトラスホームの伊藤です。

先日、「保育園見学」に行ってきましたicon14

本来は予約が必要な見学なのに、たまたま通りかかった私たちを
こころよく受け入れて頂いて「どうぞ~」と手招きして頂けましたicon12

嬉しい~♪ 思い切ってお願いしてみて良かったです。

ご一緒させてもらったのは、1歳6か月の男の子とお母さん。

まずは、0歳~1歳児のクラスから。
子どもってすごいですね! あっという間に輪の中に溶け込んで、
どれが我が子なのか分からなかったです(笑)

保育園の子ども達も、新しく来た娘や男の子に興味津々!
遊んでいたおもちゃを「はい、どうぞ」と次から次へと渡してくれました。

群がる子ども達に、我が子は戸惑いつつもicon10
何とか笑顔で一緒に遊んでいましたよ~(苦笑) 少し安心しました。

子ども同士のふれあい

2歳、3歳、4歳と年齢が上がるにつれ、置いてある机や椅子が少しずつ
大きく立派になっていく感じが面白かったです。
とにかく備品が全てかわいいー♪

それにしても、遊び方や接し方も年齢ごとに全然違うんですね。
とっても勉強になりました。

その保育園では、トイレトレーニングはもちろん、給食も園内で調理し、
アレルギー対応もしっかり行っているとか。
おやつもちゃんと手作りでした。 素晴らしい!!

必要な持ち物や保育園から支給される物なども説明を受けましたよ~
ここ重要なポイントなんですよね!?
保育園初心者の私、まだよく分かっていませんicon11

初めての「保育園見学」楽しく終了ですicon12

行ってみて良かったです。
やはり実際に行って見て説明を受けると違いますね。

娘も大満足した様子で、良かったです♪
いつかは娘も沢山の子ども達と一緒に…今から楽しみですicon14

子ども同士のふれあい

住まいづくりも一緒だな~と思いました。
実際に見て話しを聞いて実感すると、やはり全然違ってきますよ!

先週行われたアトラスホームの完成見学会。
予定が合わず行けなかった方、ご安心ください!
来月も完成見学会行いますので、一度ぜひお越しくださいね。





Posted by アトラスホーム. at 2015年11月12日16:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。