コンクリートの打設。

こんにちは(^^♪

アトラスホーム廣田です。

朝晩の冷え込みも増してきて

肌寒い季節になりましたね。。

本日は「立ち上がりコンクリートの打設」を行いました。

コンクリートの打設。


基礎の立ち上がり部分に型枠を設置し、

一定の高さまでコンクリートを流し込みます。

最後に基礎の高さを均一するためにレベラー材を流して揃えます。

基礎と土台をしっかり固定するための

アンカーボルトの位置や長さなど、確認の必要があります。

しばらく養生期間をおき、

コンクリートが固まれば型枠は撤去します。

型枠が外れるのが楽しみです。

コンクリートの打設。

余談ですが、、

先日、28歳の誕生日を迎えました。

アトラスホームのスタッフの皆さんからケーキと

代表から現場用のスニーカーを頂きました。。

有難うございました!!大事に使います!!

コンクリートの打設。





Posted by アトラスホーム. at 2015年12月07日18:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。