赤ちゃんの寝言泣き

こんにちは♪
アトラスホームの伊藤です。

天気予報のニュースで長野、雪マークついてました!
皆さんのお住まいの地域は大丈夫ですか?

さらに寒くなるとのことなので、体調はもちろんですが
運転も気をつけて下さいね~

赤ちゃんの寝言泣き

先日、夜中に娘のすさまじい泣き声で目が覚めました!

しばらく様子をみていたのですが、
背中をトントンしたり、さすったり、
色々してみたのですが全然泣き止まず…icon10

久しぶりに抱っこをして落ち着かせることに。

何とか泣き止んで、いつの間にかまた眠っていました。
いやぁ~、ビックリしました。

今まで夜中に何度か目が覚めることはあっても
あそこまで泣き叫ぶ事はなかったので、
「何事~!?」と思いましたよicon11

子育て中のママさんの中には、同じような経験をされた方
いらっしゃるかもしれませんね。

赤ちゃんの寝言泣き

皆さん、赤ちゃんの「寝言泣き」ご存知でしょうか?

「夜泣き」はよく耳にするのですが、寝言泣きとは
赤ちゃんの寝言のことなんです。

寝言は大人でも言いますが、赤ちゃんはまだしゃべれないので
言葉の代わりに泣くという動作になるとか。。。

昼間にあった出来事などを眠っている間に思い出しているんですね。

↑この情報は、娘を抱っこで寝かしつけてから
スマフォで検索しました~(笑) 

実はその日の昼間に初めて「サーカス」を観に行ってきたんです♪

赤ちゃんの寝言泣き

スポットライトが当たったり、大音量で流れている音楽など
娘にとっては、とってもとっても刺激的な出来事ですよね。

原因が分かって一安心。 あー、良かったですicon10

対策としては、何もしないのが良いみたいです。
睡眠の妨げにならにように、ママさんは冷静に対処が必要なんですね。

あとはスキンシップや声掛けが良いので、
普段通り優しく見守ろうと思います!

結局その日以降、夜中にあれほど泣き叫ぶことがないのですが
次は焦らずに「寝言泣き」きたぁー!!と思って
見守ろうと思いますicon12

赤ちゃんも日々様々な経験をして、色々なことを感じ
心や体を成長させているんですね。 すごいですicon14






Posted by アトラスホーム. at 2015年12月17日13:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。