収納のいろいろ

こんにちは♪
アトラスホームの伊藤です。

今週も暖かい日が続き、
近所の公園では桜並木がいい感じに咲いています。

カメラを持って撮影している人まで居ましたよ~icon12

東京は今週が桜の見頃なので楽しみです♪
今年も家族みんなで桜見に行ってきますね!

収納のいろいろ

近所の公園では、小さな保育園児・幼稚園児にまじって
小学生や中学生の大きなお子さんも沢山遊んでいました。

春休みなんですね~icon12
4月に入ると新学期や新生活の始まりでもあります。
もうすぐですねicon14
新生活の始まりに向け、準備進めていらっしゃるのではないでしょうか。

我が家ではまずは衣替えを始めました!

収納のいろいろ

娘の小さくなって着れなくなった衣類を整理していると
いつの間にかこんなに大きくなったんだなぁ~と実感です。

天気の良い日には冬物を洗濯して綺麗にしてから収納です。
これが結構大変ですよね(涙)

普段使わない物は、まとめて押入の中に入れているのですが
アパート住まいでは、やはり収納に限界が...icon10
それとも物が多いのか...(苦笑)

衣替えの機会に、少しずつ身の回りの整理をしている我が家ですicon11

収納のいろいろ

一言に「収納」と言っても色々な形があります。
昔からのお宅にもある「押入」
かさばるお布団や座布団など、物を積み上げて収納するのに便利です。

最近では、衣類をハンガーに掛けたまま収納できる
「クローゼット」タイプが主流になっていますよね。

そして、部屋としての大きな入れ物として設ける「納戸」
普段使わないけど必要な物を、まとめて置いておけます。

きっと我が家には全てのタイプが必要だと思われますicon10(笑)

住まいづくりの際は、どこにどんな収納が必要か
ご家族皆さんで相談してみて下さいね~!!






Posted by アトラスホーム. at 2016年03月31日11:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。