窯業系サイディングって?

みなさん こんにちは(・∀・)/

アトラスホームの一ノ瀬です!


いよいよ「長野マラソン」が近づいてきましたね!

去年は練習し過ぎて、脚を痛めて棄権という
何とも情けない結果でした・・・。

今年こそは万全の状態で、完走目指して頑張ります!


今週は外壁工事が始まった現場に行ってきました。

アトラスホームの外壁材は
「窯業系(ヨウギョウケイ)サイディング材」
と呼ばれるものを採用しています。

今の家づくりの半数以上は、
この材料ではないでしょうか。

窯業系サイディング材とはどのような材質なのか
ご紹介します( ̄▽ ̄)b

断面はこんな感じです。

窯業系サイディングって?

主な成分はセメントになります。

そこに木質繊維などを合わせることで
断熱性を向上させるんです。

よく見ると、木っぽいものが見えますね。

やはりセメントのおかげで、1枚でもなかなかの重量です(;・∀・)

木下地に取り付けた金物で、しっかりと固定します。

窯業系サイディングって?

アトラスホームで採用している外壁材には
様々な種類がありますので、仕様決めの際には
悩めるところだと思います。

全て単色ですっきりと仕上げたり、
1階2階の窓幅のラインで、アクセントカラーを入れてみたり、
下段と上段で色を変えてみたり・・・などなど
お施主様によって仕上がりは様々です。

家の外観を決める箇所ですからね~。

毎月行なっている、アトラスホームの見学会では
今までに建てたお宅の外観もご紹介していますので
是非とも参考にしてみてください!

窯業系サイディングって?




Posted by アトラスホーム. at 2016年04月13日17:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。