肝心要!!

こんにちは!
アトラスホームの小林です。

今週より上田市のお宅の着工をしました。
基礎工事の前に、仮設工事です。
設備屋さんに、敷地内の上下水道の桝とメーターの移動と撤去をしてもらい、
基礎屋さんにバトンタッチです!

基礎工事がスムーズに進むように、段取り重要です!!

基礎工事着工で、まず最初に行う作業が、丁張です。
とても重要な工程で、基礎工事の要です!!
肝心要!!


丁張は、基礎(建物)の基準となるものです。
以前設定したベンチマークから、高さを追い出し、
配置決めで確定した配置寸法をもとに、境界等から寸法を出し、
丁張に釘を打ち、水糸を張ります。
肝心要!!


この丁張から、重機での根堀りの深さ、砕石の厚み、コンクリートの厚み、
基礎(建物)位置、基礎天端など、すべて追い出します。
すべての基準なのです!!

色々な工程での検査をしていますが、
もちろん丁張立会・検査も大事ですね!!


今週末(明日、明後日)は、建築途中の見学会開催です!!
長野市栗田での開催です。
普段あまりご覧になれない部分も見学できますので、
ぜひ、お出かけください!!

家づくりを検討されてる方、興味のある方、
お気軽にお問合せ下さい。
https://atrashome.co.jp/




Posted by アトラスホーム. at 2017年05月19日09:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。