芝生って良いですね!

みなさん こんにちは(*^ ^*)

アトラスホームの一ノ瀬です!


昨年に引渡した一ノ瀬邸には、
ちょっとした庭のスペースがあります。

そこに前々から念願だった芝生を
長岡さんに色々と教わりながら張ることにしました。

芝生って張るまでの床土作りが、かなり大変なんですよね(-_-;)

一ノ瀬邸もそうでしたが、芝生が育ちやすい床土にすべく
地面を掘り出せば、ゴロゴロと石が出てきました(;´Д`)

しかも、この床土を極力平らにしておかないと
その形のまま芝生が生えてきますので
その作業も大変でしたよ(;一_一)

ようやく芝生を張り終えてからも
時期が夏でしたので、毎日朝晩欠かさずに散水を行いました。

長岡さん曰く「芝は水が大好き」とのことなので
簡易的なスプリンクラーを購入して水くれをやりましたよー
・・・その月の水道代が倍になった時は、
奥さんをなだめるのに苦労しました(笑)

そんな手塩に掛けて育ててきた芝生は
今年の大雪にも耐え、また緑の絨毯を作ってくれました!

よく、「芝生は手間が掛かる」と言われていますが
確かに、今の時期は雑草の成長が半端ないですΣ(゚Д゚)

しっかり根まで抜かないと、すぐにまた生えてきます(;´Д`)

面倒だったので、芝用の除草剤をまいてみた所
見事にその部分だけ枯れましたね(泣)

やはり地道に抜くしか無いようです。

その他にも、夏場は毎週の様に芝刈りを行います。

天気が良くて、水をたっぷり与えていると
ぐんぐん成長しますから、芝刈りもサボれません(^_^;)

さらに、定期的に肥料も与える必要がありますので
やはり手間は掛かります。

当初、人工芝も検討していました。

人工芝は
・水やり、芝刈り、肥料等の手間が掛からない
・雑草が生えてこない
・一年中緑を保っている

などのメリットがありますが、逆に

・初期費用が高い
・冬場でも緑のため、季節感が無い
・安価な製品だと作り物感が強い
・火気厳禁

などのデメリットもあります。

天然芝も人工芝も一長一短ですので
各ご家庭の環境に合った方を選べば良いと思います。

芝張り二年目の初心者ですが
やはり芝生は良いものですね!

芝生って良いですね!





Posted by アトラスホーム. at 2017年06月07日09:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。