子育ての悩みは尽きませんね

みなさん こんにちは( ̄▽ ̄)

アトラスホームの一ノ瀬です!


今週は年少さんになる息子の発表会に行ってきました!

1歳から保育園に預けているのですが
毎年参観には行っています。

特に未満児の頃は保育園にいるときの様子が
気になって仕方ないですからねΣ(´∀`;)

さすがに3年も通っていれば、担任の先生以外にも
顔も覚えてもらえるので任せて安心しています。

30分程前に園に着いたのですが、すでに満車に・・・

体育館内の保護者席も明らかに満席でしたΣ(゚Д゚)

学年が上がるに連れ、親御さんの気合の入り方も違ってきますね(^_^;)

それにしても、保育士の方は大変ですよね~

一人も大変な子供を十数人も預かって
発表会や運動会の練習までやるんですから(;´Д`)

とても僕には出来そうにありません(笑)

工事中のお施主様の中にも、
同年代のお子さんがいらっしゃる方がいて
同じような悩みを持っています。

4歳ともなれば、一丁前に自分の考えを持っていて
おもちゃを片付けるように言ってみると
「いま、おしごとやってるっていってるでしょ!」などと
言い返してきます(;一_一)

なんとか素直に言うことを聞いてくれる方法はありませんかね~

子育て世代の先輩方で、いい方法をご存知でしたら
ぜひご教授頂きたいものですm(_ _)m

子育ての悩みは尽きませんね





Posted by アトラスホーム. at 2018年02月07日14:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。