土地を選ぶときに気を付けること…

こんにちは。イーエだよ。
土地を選ぶときに気を付けること…
夏休みの宿題ちゃんとやってる?
「間に合わな~い!」と泣きながらicon11
あわてている「のび太君」みたいに
ならないようにがんばってね!

イーエ「前回、土地はさがすのではなく
えらぶ
と教えてもらいました。では、実際に
えらぶ時にどんなことに気を付ければいいですか?」

土地を選ぶときに気を付けること…


長岡さん「当たり前だけど、皆さんが欲しいのは
お米をつくるためでもなく、集会をするためでもなく、
家を建てるための「土地」だよね。だから建てたい家が
建てられない土地をえらんではいけないよね?」

イーエ「建てたい家が建てられない土地」って?

長岡さん「うん、いくつかあるよ。たとえば・・・
1、「資金的に」建てたい家が建てられない土地

家族5人で快適に住むため35坪の家を建てたいのに
土地の価格が高すぎて・・・その結果、本当の希望とかけはなれた
20坪の家しか建てられないなんていうのは本末転倒だよね。

2、「法律的に」建てたい家が建てられない土地

建ぺい率、容積率、高さ制限なんて言葉を耳にしたことは
ないかな?自分の土地だからと言って、好きなように
建築ができるわけではないんだ。外壁の色に制限が有る場所も
あるしね。使いたい色が禁止されていたら残念だよね。

3、「設備的、環境的に」建てたい家が建てられない土地

例えば、どうしても都市ガスを使った設備を付けた家が
建てたいなら都市ガスが整備されているエリアを絞り込む
しかないし、もし「まきストーブ」をどうしても使いたいなら
密集した市街地だとご近所迷惑になるかもしれないから
そういう土地は避けたほうが良いかもしれないよね。

つまり・・・土地をえらぶ前に、まずは
「どんな規模のどんな仕様のどんな家を
どのくらいの価格で建てたいのか?」を
検討しておくことが大事なんだよ。

皆さんが欲しいのは土地でなく家のはずだからね」

イーエ「土地をえらぶ前に、まずは自分たちが欲しい家を
ハッキリさせるんだね!よーく分かりました。」




同じカテゴリー(教えて!イーエ)の記事画像
若いうちにマイホームを手に入れるべき理由…その2
家は若いうちに建てるべき…の根拠は?
2階リビングって・・・どう?(後編)
2階リビングって・・・どう?
後編「ローコスト住宅を検討するなら」
ローコスト住宅を検討するなら…
同じカテゴリー(教えて!イーエ)の記事
 若いうちにマイホームを手に入れるべき理由…その2 (2019-03-30 18:30)
 家は若いうちに建てるべき…の根拠は? (2019-03-16 18:30)
 2階リビングって・・・どう?(後編) (2019-03-09 18:30)
 2階リビングって・・・どう? (2019-02-23 18:30)
 後編「ローコスト住宅を検討するなら」 (2019-02-16 18:30)
 ローコスト住宅を検討するなら… (2019-02-09 18:30)

Posted by アトラスホーム. at 2018年08月07日12:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。