曽祖父からの贈り物

みなさん こんにちは( ̄▽ ̄)

アトラスホームの一ノ瀬です!


先週のブログで二人目生まれたと
ご報告させて頂きました!

赤ちゃんだけずっと入院しておりましたが、
今週中には退院出来るみたいです(*^^*)

三人家族だった一ノ瀬家に、一人増えることになりますが、
果たしてどうなることやら・・・

早速、赤ちゃんを迎え入れる準備をしなくてはいけません!

まずは赤ちゃんが、普段寝るためのベビーベッドです。

実は、一ノ瀬家には特別なベビーベッドがありまして、
なんと私の祖父の手作り製なんです!

大工でもなかった祖父が、いわゆるDIYで
作ったものらしいのですが、
初孫でもあった、私のために作ったとのことでした。

私が今年で33歳になりますので
33年前に作ったベビーベッドですΣ(゚Д゚)

しかも組み立て式で、こんな感じになっています。

曽祖父からの贈り物

4年前の長男の時にもお世話になったベッドでして
ドライバーと金槌で組み立てていきます。

外に出て、作業開始です!

曽祖父からの贈り物

木材同士の接続には、手回しのボルトを使用したり
底板には通気のための穴が開けられたりと、
僭越ながら、元大工の目から見ても
良く考えて作られていると思いました。

完成した姿がこちらです!

曽祖父からの贈り物

高さがちょうどよく、妻も使いやすいと言ってくれています。

今までこのベッドは、私や兄弟、従兄弟に知人のお子さんなど含め
今回で12人もの赤ちゃんが使ってくれているんです。

祖父はもう他界しておりますが、孫だけではなく
ひ孫にまで使うことが出来て、喜んでくれていることでしょう。

驚くべきは、木材の状態です。

流石にボルトなど金物は、錆びや多少変形はしておりますが
木材に劣化は見られませんでした(゚д゚)!

木材ってすごいですね~

まだまだ現役です!

次男にとっては、曽祖父からの贈り物となるベビーベッドを
これからも大切に、受け継いでいきたいと思いました。


~ここでアトラスホームからイベントのお知らせです~

今週末の9月1日(土)2日(日)
東御市滋野乙地区にて
完成見学会を行います!

こちらのお宅は、6月に比較見学会を行ったところでして
前回の見学会にご来場頂いた方はもちろん、
東信地区で家づくりに興味をお持ちの方も
是非、お越しください!

詳しくはアトラスホームのホームページ内の
イベント情報をご覧ください

https://atrashome.co.jp/event/





同じカテゴリー(水 一ノ瀬さん)の記事画像
なるべくお金が掛からないように
出費がかさみます・・・
玄関の引き立て役
今日から新元号ですね!
みなさんの支えがあってこそ
親子二代の鯉のぼり
同じカテゴリー(水 一ノ瀬さん)の記事
 今までお世話になりました (2019-06-02 17:00)
 なるべくお金が掛からないように (2019-05-22 09:00)
 出費がかさみます・・・ (2019-05-15 11:08)
 玄関の引き立て役 (2019-05-08 16:53)
 今日から新元号ですね! (2019-05-01 15:01)
 みなさんの支えがあってこそ (2019-04-24 15:05)

Posted by アトラスホーム. at 2018年08月29日11:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。