畳と〇〇は・・・

みなさん こんにちは

アトラスホームの一ノ瀬です!


今週は、畳の表替えを依頼されたお宅へ行ってきました。

畳の表面仕上げで一般的なものは「い草」ですね。

い草特有の匂いは、「THE 和室」って感じで良いですよね~

い草の他にも「和紙表」なんてものもあります。

和紙はい草に比べて、値段は上がりますが
強度があり、お手入れもしやすいことが特徴です。

最近の和紙畳は緑色だけではなく、紺色や銀色など様々な色があり、
半畳サイズの縁無し畳を組み合わせて、おしゃれな畳コーナーを
設けることも出来るんです。

今回のように、いざ表替えを!と思っても
タンスやテレビなど重たいものが置いてあると
動かすのが大変・・・と、二の足を踏んでしまうかもしれません。

そこはご安心ください!

さすがはプロと、感心してしまいました。

畳業者さんが、何やら短いスキー板みたいなものを
テレビ台の下に敷いていました。

畳と〇〇は・・・

その名も「カグスベール」です(笑)

畳と〇〇は・・・

その名の通り、一人でも簡単に滑らすことが出来てしまいます。

畳と〇〇は・・・

あっという間に重たいテレビ台も、
新しい畳の上に移動させてしまいました。

今回のお宅は、15年程前の和紙畳の表替えをさせて頂きました。

古い方だけを見てみると、さほど色落ちもしてないように見えますが
新しい畳と見比べてみますと・・・

畳と〇〇は・・・

やはり15年の思い出は色濃く表れるものですね。

丈夫な和紙畳でも表替えの目安は15~20年とのことです。

い草ですと、10~15年くらいですかね。

ご実家などで、畳の表替えや襖の貼替えなど検討されていましたら
お気軽にお問い合わせ下さい。


~アトラスホームからイベントのお知らせです~

今週末の4月6日(土)、7日(日)に
長野市風間地区、須坂市米持地区で
二会場完成見学会を行います!

それぞれ見どころが異なりますので
是非、二会場ともお越しください。

詳しくはイベント情報をご覧ください。

https://atrashome.co.jp/event/












同じカテゴリー(水 一ノ瀬さん)の記事画像
なるべくお金が掛からないように
出費がかさみます・・・
玄関の引き立て役
今日から新元号ですね!
みなさんの支えがあってこそ
親子二代の鯉のぼり
同じカテゴリー(水 一ノ瀬さん)の記事
 今までお世話になりました (2019-06-02 17:00)
 なるべくお金が掛からないように (2019-05-22 09:00)
 出費がかさみます・・・ (2019-05-15 11:08)
 玄関の引き立て役 (2019-05-08 16:53)
 今日から新元号ですね! (2019-05-01 15:01)
 みなさんの支えがあってこそ (2019-04-24 15:05)

Posted by アトラスホーム. at 2019年04月03日16:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。