基礎天端レベルチェック

こんにちは。
アトラスホーム廣田です

今日は基礎工事中の現場へチェックをしに行ってきました。
コンクリート打設後、養生期間を経て
型枠を解体し、玄関やエコキュートの土間を打って終了となります。

その際に行うのが、基礎天端のレベルチェックです!

これは、基礎の高さが指定の範囲内に収まっているか
「オートレベル」と呼ばれる測量機器を使い、確認していきます。

基礎と土台の間には通気確保のため、
任意の間隔で厚さ2cmのパッキンを敷きます。

ですので、そのパッキンを敷く位置の高さを確認することで
土台の水平を確保することが出来るんです!

さすがに職人さんと言えど、全く誤差無く水平に仕上げるのは
至難の業ですので、指定の範囲内であれば
調整板で水平を出していきます。

ここで水平を出しておかなければ、基礎の上に建つ
柱や桁が傾いてしまいますから・・・

こちらの現場もバッチリ範囲内でした!

これで安心して、次の工程に進むことが出来ます!
  


Posted by アトラスホーム. at 2018年05月28日14:15