工事の最初の工程、地縄張り作業!

こんにちは
アトラスホームの高信です。

天気予報の表示の気温は高いのですが
吹く風は爽やかに感じられます。
半月前の酷暑の時期と比べると
とても過ごしやすいと思います。

そんな中ではありますが
先日は、私の担当業務であります
『地縄張り』と『敷地の測量調査』
の作業に行って来ました。

長野市豊野のK様邸です。



長野市南高田のM様邸です。



両方のお施主様、整然と造成された土地で
地縄張り作業もスムーズに行うことが出来ました。

そして道路の高さや敷地の高さを
詳細に測量をして図面に書き込みますdiary
その資料をもとに、営業さんがお客様との打合せで
建物の基準の高さが決定します。

これから始まる
お客様の夢のお家作りstar
スムーズに工事が進むことを第一優先に
社員一同気を引締めてやっていこう思います。

❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑

そして、お家作りをご検討されている皆様
お気軽に、下記のURLをクリックして下さい。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://atrashome.co.jp/
  


Posted by アトラスホーム. at 2019年09月07日09:00

綺麗に仕上がってきました!

こんにちは!
アトラスホームの小林です。

まだまだ暑いですね・・・
まだまだ熱中症注意ですね!

さて、こちらのお宅は、内装工事が終了しました。
クロスが貼られると、また見た目もガラリと変わりますね!


この後は、仕上げ工事となります。
完成までもう少しです!
仕上げ工事は、色々な業者が絡みます。
照明やコンセントなどを取り付けたり、洗面台を設置したり、
タイルを貼ったりと、各部分を仕上げていきます。

仕上げ工事が、終了すると、ほぼお家は完成ですね!

さて、こちらの現場では、今月末に完成見学会を予定しております!
ご期待ください!

家づくりを検討されてる方、興味のある方、
お気軽にお問合せ下さい。
https://atrashome.co.jp/
  


Posted by アトラスホーム. at 2019年09月06日09:00

日々葛藤です!!

こんにちは♪アトラスホームの伊藤です。

娘が保育園に通っているので、周りには
子育てしながら働くパパ・ママばかり
なのですが、皆さんの生活の工夫を聞くと
とても参考になりますicon14

私も自宅で子育てしながら、お仕事して
もう5年くらいになりますが
常に葛藤している気がします…face07(苦笑)



ある時、仕事に没頭し過ぎてしまい
いつの間にか床にひとりで寝てしまった
息子の寝姿に気が付きましたface08

周りにはオモチャがあふれ、暇を持て
余した感じが想像できましたface06
きっとイジイジしながら一人で
ゴロゴロして寝たんでしょうね。

何だか悲しくなりました。
私、何やってるんでしょう...icon10

子どもとの時間を大切にしたい為に
自宅保育・在宅勤務を選んだはずなのに
「これではダメだ!」と反省することも
しばしばあります。 まだまだですね~face03



今は週に一日のペースで保育所の
「一時預かり保育」を利用していますicon12

まとまった時間がとれる日があるのは
仕事を進めるのに本当に助かりますし
息子も沢山のお友達と過ごす時間に
刺激を受けてる様子ですicon14

あとは週末に主人がお休みの日に
子ども達を見てもらって、その間に私は
少しお仕事させてもらったり。

これからも状況に合わせて色々と試して
子育て&お仕事にきちんと向き合って
いきたいと思いますface02

皆さんの工夫もぜひ教えて下さいね。
_______________________________________
住まいづくりのご相談はこちらの
ホームページからお気軽にどうぞ。

  


Posted by アトラスホーム. at 2019年09月05日13:49

目の前の数字に惑わされないで!

こんにちは
アトラスホーム長岡ですface01

先日お打合せ中のお客様から
この融資を利用したいんだけど
という相談を受けました


現在アトラスホームと数社で
比較をされているお客さまで
少しでも金利を低く抑えたい
ということで変動金利での
お借り入れを希望されています

保証料込で0.42%という金利で
町の金融機関では見たことのない
金利ですface08
(10年固定でも0.66%ですface08face08

しかしよくよく内容を見ると
金利を引き下げてくれる期間は
3年間でその後は通常金利に
戻るということ さらに半年に
1回の金利の見直しがある
商品でした(汗)

住宅ローンは長い期間返済を
される商品ですので
いくら得するか損するかより
『いかに安全で無理がないか』
『将来にわたり確実に返済できるか』
というところを基準に商品・金融機関を
選定されることをお勧めします!

うまい話には・・・ですね
お気を付け下さい


住まいづくりのお悩み・ご相談は
こちらからどうぞ
https://atrashome.co.jp/  


Posted by アトラスホーム. at 2019年09月03日16:00

趣味を仕事に活かす。

こんにちはアトラスホームの廣田です!

先日開催されました、「須坂米子大瀑布スカイレース」に参加してきました!
このレースには去年も参加したので今回で2回目になります。
去年は霧かかっていて滝が見えず残念でしたので、
今回はしっかりと写真を撮ってきました。

普段走っている舗装道路とは違い
砂地や山道はとても新鮮です。
自然を感じながら走ることが出来るというのが
トレランの醍醐味とのことです。が、

とにかく辛くて苦しいレースでした。
日々の鍛錬が足りず反省しました。

ただ不思議なもので、ゴールしてしまうと
辛かった記憶が無くなり「また出よう」と思ってしまうのです。

ロードランからトレイルランなど、新しい事へ挑戦することで
良い刺激となり、生活や業務にもプラスになると思います。

挑戦を続けます。


https://atrashome.co.jp/
  


Posted by アトラスホーム. at 2019年09月02日19:37