夏場に涼しい場所!

こんにちは
アトラスホームの高信です。

『長野からはじまる家づくりの新しいかたち』

酷暑の後の大雨が続きます。ニュースでは
北九州が大変なことになっている様子が連日報道されいます。
スカッと晴れた日はいつになったら来るのでしょうか

そんな中ではありますが
先日、地区の仲間と茅野市運動公園にある
マレットゴルフ場に行ってプレーしてきました。



林間コースです。
とても大きな木々の中の夏場は大変快適な場所ですstar
スコア―はともかくこんな場所で半日運動できる喜びを
幸せに思いないながらステックを振ってました。

夏場の運動は年齢を重ねるにつれ、しんどいですがicon07
体を動かせるうちは続けたいと思っています。

❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑❑

そして、お家作りをご検討されている皆様
お気軽に、下記のURLをクリックして下さい。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://atrashome.co.jp/
  


Posted by アトラスホーム. at 2019年08月31日09:00

順調に進んでいます!

こんにちは!
アトラスホームの小林です。

白馬村での工事も順調です!
先日、JIOによる外装下地検査を受けました。
防水の検査です。


透湿防水シート状況、外壁貫通部分の防水、サッシ廻りの防水、
バルコニーの防水などをチェックします。

雨漏れなどに直結しますので、大変重要な検査ですし、
施工にも十分注意が必要です!

やはり検査員は、厳しく検査します!
特に、指摘事項もなく、適合となりました!

次工程は、外壁工事となります。


家づくりを検討されてる方、興味のある方、
お気軽にお問合せ下さい。
https://atrashome.co.jp/

  


Posted by アトラスホーム. at 2019年08月30日09:00

意外と大丈夫でした~

こんにちは♪アトラスホームの伊藤です。

子ども達も学校が始まり、日常が戻って
来ましたね。日中のご近所が何だか
静かになりましたface02

私は新居で迎える初めての「夏」に
少しドキドキしていましたface03

長野で冬の寒さを気にするように
埼玉県では夏の暑さ対策が必要です!!
内陸の暑さに、新居で耐えうることが
できるかどうか、心配していましたicon10



あくまで感覚的な感想になりますが
「意外と大丈夫」でしたicon14
ふぅ~良かったです♪ 安心しましたface02

いくら優れた材料や施工方法だったと
しても、感じ方は人それぞれなので
そこで実際に感じた「人の感覚」って
とても大事ですよねicon12

今年も40℃を超える猛暑が何日もあり
ましたが、冷房や扇風機などの設備を
利用したり、窓を開けて空気を循環させ
何とかこの夏を乗り切りましたface08

子ども達は必殺「ビニールプール」の
最強アイテムがありましたしね(笑)



家づくりで出来る、夏の暑さ対策には
断熱材・サッシの性能はもちろんですが
大きな開口には軒の深い庇を付けたり
風通しを考えた間取りと窓の位置など

例えば私のおウチでは、西側道路から
東の谷側が風の通り道となっているので
両方に窓を取付けました。
さらに、西日はとても暑く感じるので
西側の窓は小さくして、屋内への日差し
の侵入を少なくするよう配慮しました。

このように、その土地の特性を活かした
間取りにすることで、暑さの感じ方を
少しでも軽減できたりしますface02

エアコンの取り付ける位置も重要です!
あとは、おウチの周りに芝生など植栽を
設けたりと、色々な工夫がありますicon12

打ち水など昔からの風習で涼を感じる
のも良いですね!来年の夏は「風鈴」で
音から涼を楽しんでみたいと思いますicon14

皆さんの暑さ対策を、ぜひ家づくりにも
取り入れてみて下さいね。
_______________________________________
住まいづくりのご相談はこちらの
ホームページからお気軽にどうぞ。
  


Posted by アトラスホーム. at 2019年08月29日10:27

こんなことも対応できるの?

こんにちは
アトラスホーム長岡です

先日、OB様より電話があり
『道路を走っていた車が小石をはねて
その石が当たって家の窓ガラスが割れてしまった』
という相談を受けました



このような場合サッシのメーカーに
修理依頼をするのが普通ですが

お住まいを建てていただいた際に
ご加入いただいた『住居建物総合保険』
今回の事象について保険で対応できるように
なりました

車を運転する際皆さん必ず『自動車保険』に
加入されますがお住まいを新築された際にも
『住宅火災保険』に必ず加入していただきます

火災保険と聞くと火災にならないと保険が
適応にならないと思われている方が
多いのではないでしょうか?
じつはご紹介した住宅建物総合保険は
火災だけでなく水災や風災はもとより
落雷や建物の損傷も補償対象になるんです

特約で地震保険や家財の保証も
対応できますので生活していく中での
住まいのトラブルには手厚くカバー
出来るようになっています

アトラスホームはこの
『住居建物総合保険』の代理店もさせていただいております
お気軽にご相談ください

自費で払えばかなりの金額に
なるところ本当に良かったです!

転ばぬ先の杖とはまさにこのことですね!


お住まいに関するお悩みご相談は
こちらからどうぞ!
https://atrashome.co.jp/  


Posted by アトラスホーム. at 2019年08月27日15:00

綺麗な現場で工事作業を。

こんにちはface01
アトラスホームの廣田です!

日中はまだまだ暑いですね。
みなさん、体調管理には気を付けて下さいね!

お話は変わりまして・・・

現場で作業する際にはどうしてもゴミが発生してしまいます。
大工工事では木材を切断すれば木屑が飛び、木っ端が残ります。

内装工事ではクロスを張る前に壁面の穴を埋めるパテ処理を
行えば、乾燥後に表面を平滑に仕上げるため削るので
パテの粉が飛んだりします。

そのままにしておけば現場はすぐにゴミだらけになってしまい
作業がスムーズに行えなかったり、足場も不安定なので
怪我をしてしまう恐れがあります。

そんな状態にならないためにも、現場の職人さんたちは
作業ごとに現場を清掃しながら作業していきます。

「掃除している暇があれば作業を進めたい」という人もいるかもしれませんが
掃除だって工事を進めていく上では立派な作業の一つです!

実際に現場を綺麗に掃除してくれる職人さん程、丁寧な納まりで
作業を進めてくれます。


https://atrashome.co.jp/
  


Posted by アトラスホーム. at 2019年08月26日17:13