6/20開催】- 経営者の“こうなりたい”をカタチにする 発想力とブランディングで経営戦略セミナー&経営者交流会
トップ
>
一般/日記
長野・須坂・小布施エリア
アトラスホーム「長野からはじまる家づくりの新しいかたち」
長野県長野市、千曲市、須坂市、中野市、飯山市、小布施町、信濃町、坂城町、高山村、上田市周辺 で家づくりを行う地域密着工務店
完成
|
Comment(0)
|
金 小林さん
こんにちは!
アトラスホームの小林です。
暑いですね・・・残暑厳しいです!
9月で35℃以上って・・・
何十年ぶりみたいですよ・・・
体調管理に気をつけないとです!
さて、先日、大工工事が終了した白馬村と長野市の2邸の木工完了検査をしてきました。
廣田監督とのダブルチェックです!
図面通り仕上がっているか?
壁や枠・建具の建ち、
キッチン・トイレ・洗面・エアコンなどの下地、
各部分・各種納まりなどを、
細かく、時間をかけチェックしていきます!
大工さんが終了すると、完成が近いですね!
これで次工程、キッチン組み立て、内装工事に進みます!!
家づくりを検討されてる方、興味のある方、
お気軽にお問合せ下さい。
https://atrashome.co.jp/
タグ :
アトラスホーム
家づくり
長野
上田
白馬
木工
完了検査
残暑
Tweet
Share on Tumblr
Posted by アトラスホーム. at
2019年09月13日09:00
私たちにちょうどいい家づくり~間取り打合せ⑤~
|
Comment(0)
|
月 伊藤さん
こんにちは♪アトラスホームの伊藤です。
~私たちにちょうどいい家づくり~
今回は私事ながら、自身の家づくりの
「間取りの打合せ」の続きをご紹介
以前のブログ
で、我が家の玄関ホールの
活用方法をご紹介しました。
「家族4人分の普段着を収納するWIC」
具体的には、どこに?どれ位の大きさ?
これらを考えます
間取りを考える中で、全体の収納計画は
細かくシュミレーションするのですが
その中で、子ども室に設けるクローゼットが
幅910mmと小さめでしたので、普段着を
収納する共有のWICを検討しました。
場所は洗面脱衣所付近に
毎日の着替えはWICから簡単に用意です。
本当は洗面脱衣所に各個人の収納スペースが
欲しかったのですが、大きな洗面台(鏡)
を優先させた為、やむなしです
また、すぐ隣だとお風呂上りの湿気が
気になるので、あえて廊下を挟んだ
向かいに配置しましたよ
大きさ的には家族4人分で4畳の大きさ。
一人1畳分の収納スペースです
枕棚+ハンガーパイプを両サイド全面に設置。
下部には市販の収納ボックスを置き
真ん中は通路で出し入れしやすく!!
天井付のハイサイド窓もあるので
昼間は照明無しでも充分の明るさです
皆さん的には大きさ、いかがでしょうか?
ちなみにWICの床も自分達で塗りました~
娘はとても楽しそうに、そして真剣に(笑)
塗っていましたよ
!!
DIY楽しいー♪ 良い思い出になりました
またブログで、塗った後の床仕上がりを
ご紹介しますね。 続きはまた次回に…
_______________________________________
住まいづくりのご相談はこちらの
ホームページ
からお気軽にどうぞ。
タグ :
初めての家づくり
間取り
WIC
収納計画
DIY
自由設計
長野市工務店
アトラスホーム
Tweet
Share on Tumblr
Posted by アトラスホーム. at
2019年09月12日11:40
年内のお引渡しに向けて
|
Comment(0)
|
火 長岡さん
こんにちは
アトラスホーム
長岡です
9月だというのに連日の
30℃越え
・・・
私たちの仕事は雨降りより暑い方が
ありがたいのですがそうはいっても暑いです
そんな中年内ご入居予定のお客様の
上棟が執り行われました
こちらの現場は弊社廣田が責任もって
監理監督させていただきます
上棟当日は工事の進み具合や
材料手配などの大工の仕事を
止めないようにしなければ
いけないので朝から現場に
張り付いて対応しています
残暑厳しい陽気なので建物の
進捗も大事ですが作業している
職人たちの体調の具合も
しっかり管理しています
素敵なお住まいになるよう
責任もってお手伝いさせていただきます
住まいづくりのお悩みご相談はこちらから
https://atrashome.co.jp/
タグ :
長野市 工務店
コミコミ価格
北信地区 工務店
小布施 市街化調整区域
土地購入 アトラスホーム
長岡康成 アトラスホーム
Tweet
Share on Tumblr
Posted by アトラスホーム. at
2019年09月10日16:00
上棟となります。
|
Comment(0)
|
月 廣田さん
こんにちは
アトラスホーム廣田です。
今日一日は天気が良かったですね。
明日からもこんな天気が続いてくれればいいのですが。
さて、今日は土台敷きを終えたお宅の現場確認に行きました。
土台敷きとは、基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく作業です。
基礎も大事な工程ですが、この土台敷きやこのあとの構造部分は
住宅の骨組みとなる大変大事な工程です。
まず、現場へ材料が搬入されてきますが、
今は、プレカット工場で予め加工された材料が運ばれてきます。
加工された材料を現場で組み立てるだけだと考えている方も
いらっしゃいますが、現実はそうではありません。
昔ほどではないものの、現場での作業も多くてミスが
起こると欠陥住宅を生んでしまいます。
一日中天気が良く助かりました。
ブルーシートで養生して工事終了!
次は上棟となります。
タグ :
アトラスホーム
新築
住宅
基礎
土台
上棟
Tweet
Share on Tumblr
Posted by アトラスホーム. at
2019年09月09日17:06
アトラスホームの『家づくりスターターキット』
|
Comment(0)
|
日 宮川さん
こんにちは
アトラスホームの宮川です!!
地方によっては少しずつ過ごしやすい日が
増えてきたのではないでしょうか
?
一方では、まだまだ残暑が厳しく、
寝苦しい夜が続いているという方も多いこの季節
夏の疲れがたまって、夏バテや夏かぜなどで、
体調を崩したりしていませんか?
暑さ厳しい盛夏よりも、少しずつ涼しくなるこの季節が、
人の体にはこたえてくることが多いのだとか…
ただ、秋は美味しいものがたくさんの季節
体調を整えて、秋の季節を楽しみたいですよね
★.
アトラスホームでは、HPの資料請求フォームより
お問い合わせ頂いた方に「家づくりスターターキット」をお送りしています
「お家づくりって何からはじめたらいいの?」
お考えの皆様へお家づくりをはじめられる前に
一度は読んで頂きたいな~と思います
お家づくりをスタートしようとお考えの方
何から始めればよいかわからない方
アトラスホームの『家づくりスターターキット』を
一度、読んでみてはいかがでしょうか
資料請求していただいた方へ資料の準備を行い
皆様のご自宅にご郵送させていただきます
資料請求後は家づくりのお役立ち情報、
見学会のご案内などお届けいたしますね!
https://atrashome.co.jp/documents/
タグ :
長野市 工務店
アトラスホーム
家づくり 資料請求
家づくりの始め方
Tweet
Share on Tumblr
Posted by アトラスホーム. at
2019年09月08日15:37
<- prev
|
HOME
|
next ->
インフォメーション
ログイン
ホームページ制作 長野市 松本市-Web8
<
2019年
09
月
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
日 宮川さん
(238)
月 伊藤さん
(238)
水 高信さん
(242)
金 長岡さん
(163)
☆ 今日の長野
(0)
└
北信地区
(3)
└
東信地区
(22)
★ ようこそアトラスへ
(0)
└
アトラス GOLFクラブ
(0)
└
アトラス RUNクラブ
(5)
教えて!イーエ
(38)
アトラス リフォーム情報
(10)
月 廣田さん
(87)
火 長岡さん
(88)
金 小林さん
(85)
水 一ノ瀬さん
(52)
最近の記事
アトラスホームをご愛顧いただきありがとうございます。
(7/1)
東御にいらしたらぜひお立ち寄りください
(4/14)
ピンク色の甘いイチゴ『淡雪』!
(3/22)
大切な衣類も想いも、次の方へと繋ぐ・・・
(3/20)
インスタグラムのご紹介
(3/19)
お気に入り
エルハウス(姉妹店)
アクセスカウンタ
ブログ内検索
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 5人
タグクラウド
アトラスホーム
長野市工務店
完成見学会
コミコミ価格
家づくり
新築
長野市 工務店
子育て世代の家づくり
長野
長野市家作り
全てのタグを見る
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
プロフィール
アトラスホーム
子育て世代の忙しいパパ・ママをアトラスホームは応援しています!
せっかくのマイホームも 建ててからのローン返済で、生活が苦しいなんてことでは 本末転倒。
逆にいくら低価格でも安全性や快適さを 犠牲にした住まいでは新築する意味がありません。
私たちは 価値の高い住まいを適正価格で造る地元工務店です。
過去記事
2023年
2023年07月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
最近のコメント
コム / 8月6日の記事
小池 / 4月16日の記事
คาสิโนออนไลน์ / お引渡し
佐藤 / みなさん、本当にありがとう・・・
ヽ(=´▽`=)ノ♡ / ありがとうございます m(_・・・
PageTOP