構造金物の検査を受けました!

こんにちは。
アトラスホーム廣田ですface02

少しずつ暖かくなり、そろそろ桜が咲く時期ですが、
今週はまた雪マークが出てますねicon04どうしたものでしょうか。

さて、先日JIOによる構造躯体検査を受けました。
JIOとは「日本住宅保証検査機構」の通称のことで、「ジオ」と呼んでいます。
JIOは国土交通大臣より指定を受けている第三者検査機構で、
第三者の目で住宅がきちんと建てられているかを検査します。
前回に第一回目の検査「基礎配筋検査」受け、今回は第二回目の検査「躯体検査」です。
柱や筋交い、梁などが設計図どおりに配置され、設計図どおりに金物が設置されているかを、
ひとつひとつ細かく見ていきます。
構造金物の検査を受けました!
構造金物の検査を受けました!
構造金物の検査を受けました!
今回も、もし不備があればその場で指摘され、やり直しです。
細かいところまでしっかり見られているので、気が抜けません。

躯体(建物の骨組みになる構造部分)も、壁や天井の中に隠れてしまう部分です。
見えなくなってしまうところだからこそ、しっかり検査をしておく必要があります。
何人もの人の目で見ることは、間違いなく工事を進めていくために、
無くてはならないものだと思います。
建てられるお施主様にとっても良い事ですよね。

https://atrashome.co.jp/




同じカテゴリー(月 廣田さん)の記事画像
地縄張り作業。
ひび割れ??
こだわりの仕様です!
もうじき工事終了します。
内装の仕上げ工事。
明けましておめでとうございます。
同じカテゴリー(月 廣田さん)の記事
 地縄張り作業。 (2020-02-10 17:49)
 ひび割れ?? (2020-02-03 16:25)
 こだわりの仕様です! (2020-01-27 17:31)
 もうじき工事終了します。 (2020-01-20 17:43)
 内装の仕上げ工事。 (2020-01-13 16:41)
 明けましておめでとうございます。 (2020-01-06 10:04)

Posted by アトラスホーム. at 2019年04月08日17:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。