今年も有難うございました。

こんにちはface02
アトラスホーム廣田です。
毎年OB様には冬季にお知らせで書類が届いているかと思います。
念の為、ブログ内でもお知らせさせていただきます。

①敷地内、道路近くにある上水道メーターボックス内に古毛布などを詰めて保温してください。

②外水道(立水栓)は、通常の蛇口は開けっ放しにし、不凍栓(後ろの蛇口)で
開け閉めしてください。(水抜きが完了し、立水栓内での凍結を防ぐことが出来ます。) 

③浴槽内には常に循環器具の上まで水(残り湯)を張っておいてください。
水(残り湯)を循環させる(動かす)ことで凍結を防止する機能が付いております。
長期不在の場合は蒸発して減ってしまうので、特に多めに水を張っておいてください。

④屋外にあるエコキュートの配管についている凍結防止帯(ヒーター)の電源は
しっかり差し込んでおいてください。(夏場に電気代がもったいないと抜いたままにしてあったり、
お子様がいたずらをして抜いてしまったり…ということが稀にございます。)

⑤室外機(エアコンも含む)の前に雪が積もらないよう、除雪してください。

このところ大分寒くなってきました。
冬季は水道設備について心配がございますので、
以上5点については、確認をお願い致します。
風邪には気を付けて、良い年末年始休暇をお過ごしください。

今年もたくさんのお客様と出会うことができ、
僕も皆さんと楽しくお家づくりを行うことができました
2020年もアトラスホームを宜しくお願いします!
良いお年をお迎えください。



https://atrashome.co.jp/
  


Posted by アトラスホーム. at 2019年12月23日17:26

今日は冬至です!!!

こんにちは、アトラスホームの宮川です♪

もうすぐ、クリスマスicon27
最近は海外からやってきた習慣のほうがなじみ深くなりつつありますが、
日本ならではの習慣も忘れてはいけませんねface03




年によって変わりますが、今年は12月22日が冬至(とうじ)になります。
1年でいちばん昼の時間が短い日のことですicon01
明日からは少しずつ日が長くなっていくということで、楽しみですね~icon14

冬はまだまだこれからなのに、
なんとなく不思議な感覚ですが、春はそんなに遠くないんだよ~。
と励まされているようで、なんとなく嬉しくもなりますねicon12

冬至は、冬から春へ切り替わる大切な節目として、
太陽の再生を祝う色々な風習があるんですよ!!

かぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると健康でいられると言われていますよね♪
また、冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、
陰が極まり再び陽にかえる日という意味の「一陽来復」と言って、冬至を境に運が向いてくるとしています。
つまり、みんなの運気が上昇運に転じる日らしいのです(笑)

年末の忙しさや、冬の厳しさに心折れそうな最近でしたが、少し元気が出ましたface05
帰りはスーパーに寄って、ゆずとかぼちゃを少々買って帰ろうと思いますicon16

今年も残りあとわずか。皆さんも良い年末をお過ごしくださいね。

早いもので、2019年の私が更新するブログ本日が最後となります・・・
今年もたくさんのお客様と出会うことができ、私も皆さんと楽しくお家づくりを行うことができました。
2019年もあと9日・・・
体調等崩されませんよう、元気に新しい年をお迎え下さい

少し早いですが、今年も1年お世話になり、有難うございました!
来年も宜しくお願い申し上げます。

-----・-----・-----・
アトラスホームのHPもぜひご覧ください。
https://atrashome.co.jp/


  


Posted by アトラスホーム. at 2019年12月22日11:56

お家作りの土台作り!

こんにちはアトラスホームの高信です。

もういくつ寝るとお正月~
紅白歌合戦の記事や
年末のTV番組やらを見たりしていて
今年もいよいよ終わるんだということを
ひしひしと感じる今日この頃です。

ここのところ、お引き渡しのお施主様や
新たに工事が始まるお家がとても多く
大変忙しく動きまわっておりますicon16
そこで、社員一同気を引きして
業務に就くことを誓う毎日です。

さて先日は、私の担当業務である
「基礎型枠の検測」に行ってきました。

長野市豊野のK様邸です。



●型枠の設置位置や設置高さ
●配筋状況

などを図面にチェックを入れながらdiary
いろんな角度から見て検査をしていきます。

また、現場の整理状況も確認して
問題があるようなら監督へいち早く連絡をし
対処してもらう様お願いします。

『現場の美化』は工事を進めるうえでstar
一番最優先させる大切な事です!

◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪
 
そして、お家作りをご検討されている方の
さまざまなご相談を受けたまわります。

お気軽に下記のURLをクリックして下さい。

https://atrashome.co.jp/

  


Posted by アトラスホーム. at 2019年12月21日14:32

趣味と実益?を兼ねて!

こんにちは!
アトラスホームの小林です。

寒くはなってきましたが、今年は比較的暖かいような・・・?
どうでしょうか?
雪も降らないので、暖冬ですかね?

さて、今回は趣味と実益?を兼ねてといいますか、
私の趣味であるキャンプにも使え、
災害時等でも使用できる、ポータブル電源を購入しました!
小さな蓄電池です!


消費税前に購入したのですが、届いたのはこの間・・・
購入時、分かってはいたのですけどね。笑

北海道の地震の時にも、かなり売れたみたいです。
今回の台風被害がありましたので、在庫が追い付かなかったみたいです!

実際、このポータブル電源は、スマホの充電はもちろん、
冷蔵庫、扇風機などなど色々な電化製品を動かすことができます。
炊飯器だって使えるんですよ!

キャンプで大活躍です!たぶん・・・笑


家づくりを検討されてる方、興味のある方、
お気軽にお問合せ下さい。
https://atrashome.co.jp/

  


Posted by アトラスホーム. at 2019年12月20日14:08

長野、行ってきました☆

こんにちは♪アトラスホームの伊藤です。

先日、子ども達2人を連れて長野に、
アトラスホームに行ってきましたicon14
ちょっと早めの忘年会に参加です。

バズサンタと写真撮りましたよ~face02
皆さんもご来社の際はぜひどうぞ!



長野に行く前、私は子ども達に
「長野めっちゃ寒いからねー!!」
「雪遊び、できるかな~♪」
と話していたのですが...なんと!
雪、まだありませんでしたねicon10
もっこもこの防寒で私たち家族は
冬を先取りですface03(笑)

とは言え、久しぶりの長野、
帰ってきましたーicon12 わ~い、嬉しい♪



子ども達も宮川さんを始め、スタッフ
みんなに遊んでもらって大興奮icon14
スタッフのみんなは、お絵かき上手なので
個性豊かな画伯達のイラストに笑顔が
いっぱい、楽しかったですface02

温かいスタッフの優しさに囲まれ、
素敵な時間が過ごせました。
いつも本当にありがとうございますicon12

アトラスホームでは、小さなお子さんからの
お絵かきリクエストお待ちしております(笑)
私は長岡さんにアンパンマンの仲間達を
リクエストしましたよ~
_______________________________________
住まいづくりのご相談はこちらの
ホームページからお気軽にどうぞ。
  


Posted by アトラスホーム. at 2019年12月19日14:09