地区のお正月の行事に参加しました!

こんにちは
アトラスホームの高信です。

私の住む地区では毎年1月の中旬に
『道祖神祭』が行われます。

道祖神の石碑は地区の四つ角に位置し
その石碑を囲むように四隅に小さな御柱が建っていて
その柱に荒縄がぐるっと巻かれています。

 今日は祭りのためにその荒縄に
御幣を付け、その前に御祝儀袋と
奉納のお酒がずらりと並びますstar



 そして【繭玉を、柳の枝の先に付け】
正月飾りを燃やしてその残り火で
繭玉を焼いてみんなで食べます。



★そうする事により、無病で
 この一年を過ごすことが出来るそうです★


そして、大勢の子供達が
「厄投げ」のお菓子やお金を拾いますchild



アトラスホームでお家を建てられた方々も
地区の行事に参加して地区の人達と
楽しんでおられることと思います。

☆☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

そして、お家作りをご検討されている方は
どんな些細ご相談事でも結構です
お気軽に下記のURLをクリックして下さい。

https://atrashome.co.jp/

  


Posted by アトラスホーム. at 2020年01月25日09:00