子どもとの遊びから学ぶ

こんにちは♪アトラスホームの伊藤です。

先日、娘と一緒に折り紙の動物達の為に
段ボールで小さなおウチ作りをしましたicon12

住まいづくりに携わる者として、娘の
段ボールハウス、お手並み拝見ですicon14
なんて…(笑) 私は娘の指示通りに
ハサミとテープでお手伝いしますface02



完成品は何てことない三角屋根の
小さな段ボールのおウチ。でも窓や
玄関もちゃんと作りましたよ~face03

一緒にハサミで大きな開口をあけた時
丈夫な箱のバランスが崩れ、ぐらぐらicon10
弱くなった部分を娘は工夫して補強を
して補っていましたicon12 うん、さすが!

子どもなりに遊びの中で感覚的に
どうしたら良いか分かっているようです。



実際の住まいづくりでも同じですね。
子どもとの遊びの中で、当たり前の
ことを改めて実感しましたicon12

構造的に強い住宅には、やはり
理由があります。間取りの工夫?
柱・壁の位置?バランス?使う材料?
施工の良さ?などなど

難しく感じる構造や性能について
皆さまにも分かりやすくお伝え出来れば
と思います。 私も娘同様に色々と
工夫が必要ですねface02 頑張ります!!

アトラスホームは地震などの自然災害
にも耐えられる「耐震等級3」
冬の厳しい信州で、暖かく快適に過ごせる
「断熱性能等級4」高性能で安全性の高い
家づくりを目指しております。
_______________________________________
住まいづくりのご相談はこちらの
ホームページからお気軽にどうぞ。


  


Posted by アトラスホーム. at 2020年03月30日13:49

雪が積もりましたね⛄

こんにちは!
アトラスホーム宮川ですicon12



今日は朝から雪が降っていてビックリしましたねface08
天気予報でも雪icon04マークがでていたので
覚悟はしていましたが、ここまで積もるとは思ってもいませんでした(>_<)icon10

すでに事務所の雪かきも終了していました!ありがとうございますface05
晴れてきてicon01ほしいですが、まだまだ積もりそうですねface10



『桜もそろそろきれいに咲くかな~』と思っていた頃だったので
少し残念ですicon11元気に咲いてくれればいいですねicon12



アトラスホームでは、HPの資料請求フォームより
お問い合わせ頂いた方に「家づくりスターターキット」をお送りしていますface03

「お家づくりって何からはじめたらいいの?」
お考えの皆様へお家づくりをはじめられる前に
一度は読んで頂きたいな~と思いますdiary

senmonkaお家づくりをスタートしようとお考えの方
senmonka何から始めればよいかわからない方

アトラスホームの『家づくりスターターキット』を
一度、読んでみてはいかがでしょうか☺

資料請求していただいた方へ資料の準備を行い
皆様のご自宅にご郵送させていただきます♪

資料請求後は家づくりのお役立ち情報、
見学会のご案内などお届けいたしますね!

https://atrashome.co.jp/documents/

アトラスホームHPもご覧ください✨
https://atrashome.co.jp/
  


Posted by アトラスホーム. at 2020年03月29日11:17

8月のご入居に向けて

こんにちは
アトラスホーム長岡です

今年の年明けから解体工事を
進めてきたお客様の現場が
先日上棟を迎えることができました


ご縁があり今現在私の地元の東信地区の
お客様とお住まいのお手伝いをさせ
いただいている現場が5現場ございます

今回の現場はその中の小諸市のお客様で
今までのお住まいを建て替えて
2世帯住宅仕様で6名様でお住まいいただく
予定です

大分東信のお客様にもアトラスホーム
知っていただけるようになりましたが
もっとたくさんの方に知っていただきたいです!

お施主様のご厚意で完成しましたら
見学会でお借りさせていただけますので
その際は改めてご案内いたします


雲一つないいいお天気の中
順調に作業できました

K様上棟おめでとうございます
完成が楽しみですね!


住まいづくりのお悩み・ご相談は
こちらからどうぞ
https://atrashome.co.jp/

  


Posted by アトラスホーム. at 2020年03月27日16:00

春の訪れを感じる!

こんにちは、アトラスホームの高信です。

昨日は朝から雪模様で、朝の通勤時は吹雪状態
日中もとても寒い日で外仕事の人は大変です。
それでも夕方には降った雪も解けていました。。。

世間では、新型コロナウイルスの問題で
気分の落ち込むニュースが連日伝わります。

他人事ではなく、明日は我が身にと考えて
予防・行動することを思っていますが
一刻も早く収まることを切に願います。

先週のある日のことですが
私が会社まで行く道端で「春の訪れ」を感じるhealth
光景を写真に何枚か収めてみました。

◇まずは、歩道に残雪と春色のコケとの共演です◇



◇新しい小さな葉っぱが見えています





◇サンシュユの黄金の花びらです◇



◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪ ◪
 
そして、お家作りをご検討されている方の
さまざまなご相談を受けたまわります。
お気軽に下記のURLをクリックしてみて下さい。

https://atrashome.co.jp/

  


Posted by アトラスホーム. at 2020年03月25日10:33

子ども達は工夫が沢山!

こんにちは♪アトラスホームの伊藤です。

新型コロナの影響が続き、家での過ごし方
にも色々工夫をされているかと思います。

我が家では「おウチ、メンテナンス」&
「子どもと楽しむ工作」
が盛んです(笑)

時間がある今だからこそ!実はずっと
気になってたんだよねーというおウチの
あれこれに励んだりしていますface03

それに「今日はみんなでお掃除day!」
汚れの気になる部分を掃除したりして、
少しずつ出来る所から手分けして行うと
おウチも綺麗になって気持ちが良いですicon25

▽よく見ると…牛乳パックなんですよ!

▽子どものアイデアって凄い


子どもと一緒に工作すると面白い発見も!
家にある材料で自分達で色々工夫して
何かを作るのも、楽しい遊びですねicon14

牛乳パックを切って輪っかの飾り付けを
ひたすら作ったりface08(遠くから見ると
意外と牛乳パックとは分からないです!)

バーベキューで余った紙皿や紙コップ
紙ナプキンに色付けし、お雛様を手作りface02

可愛らしい工夫がいっぱいで、とっても
楽しめました!!次は何を作ろうかな。
みんなでアイデアを出し合いますface06

どんな状況でも考え方ひとつで、楽しく
過ごせる事もあると思います。
大切にしたいですね。



最後に、私事ですが前回ブログで保育園の
まさかの待機児童か!?というお話の続き
http://atrashome.naganoblog.jp/d2020-03-16.html
主人の勤務先の市の二次募集の結果が
届きました!何とか、何とか入れましたface08

主人の勤務先が隣の市で、通える範囲で
良かったですicon10 姉弟が別々の保育園で、
送迎など時間はかかりますが、それでも
嬉しいです。有り難いですicon12

ちょっとした違いなのですが大きな違い。

子育て環境の整った地域に住む大切さを
身に染みて感じた出来事でした。
考えさせられます。
_______________________________________
住まいづくりのご相談はこちらの
ホームページからお気軽にどうぞ。


  


Posted by アトラスホーム. at 2020年03月23日14:56