上田で着工しました!

こんにちは!
アトラスホームの小林です。

先日、地鎮祭をした上田市のお宅の配筋検査に立ち会ってきました。

配筋とは、鉄筋の配置のことですが、
基礎図・配筋図をもとに、職人さんが鉄筋を組んでいきます。
在来の基礎の場合、基礎屋さんでなく、鉄筋屋さんが組むことが多いですね。
もちろん専門職ですので、手際が良いですね。


その配筋状況を、寸法・数量・種別など鉄筋が正しく配置されているかを、
確認・チェックするのが、配筋検査です!!

瑕疵担保責任がありますので、自己検査も入念にします!
自己検査後、住宅検査保証機構(JIO)による配筋検査を受けます。
(検査員は、かなり厳しく見ていきますよ。当然ですけど)

無事、合格・適合となりましたので、次工程に進みます。

家づくりを検討されてる方、興味のある方、
お気軽にお問合せ下さい。
https://atrashome.co.jp/

  


Posted by アトラスホーム. at 2019年03月29日09:00