気になる部屋干し対策

こんにちは♪アトラスホームの伊藤です。

連日の曇り空と急に降り出す雨に
なかなか息子とお散歩に行けません...icon03
外で遊べないので、おウチの中が荒らされ
悲惨な状態になっていますface07

そして、気になるのが毎日のお洗濯です。
今日も雨でしたので、室内干しにface03
これから台風時期にもなるので、洗濯物を
室内に干すことが多くなりそうですicon11



室内干しで注意したいのが、ちゃんと乾く
環境をつくれるかどうか。これ重要です!

洗濯物を干すと湿気がスゴイですからface08
これでは全然乾きませんよねicon15

サーキュレーターや扇風機などで
空気の流れをつくって湿気を逃がしたり
除湿を行い、空間を乾燥させたり
浴室暖房換気扇で、まとめて乾かしたり

方法は様々ですが、室内干しする所には
「換気扇」も取付ることをおススメしますicon12
長期的に室内を換気でき、四季問わず
お部屋を快適に保つ手助けになります。

我が家では、室内干しに便利なアイテム
「ホスクリーン」も採用しましたface02



ホスクリーンとは、室内の天井に取り付けた
ポールに竿を通して物干しとして活用できる
お役立ちアイテムです!!
使わない時は簡単に取り外し可能ですので
有り難いですよ~face02

住まいづくりでは、ご家族の普段の
生活スタイルから提案出来ることが
多くありますので、気になることは
色々とご相談くださいね。
_______________________________________
住まいづくりのご相談はこちらの
ホームページからお気軽にどうぞ。
  


Posted by アトラスホーム. at 2019年08月22日10:14