地区のお正月の行事に参加しました!

こんにちは
アトラスホームの高信です。

私の住む地区では毎年1月の中旬に
『道祖神祭』が行われます。

道祖神の石碑は地区の四つ角に位置し
その石碑を囲むように四隅に小さな御柱が建っていて
その柱に荒縄がぐるっと巻かれています。

 今日は祭りのためにその荒縄に
御幣を付け、その前に御祝儀袋と
奉納のお酒がずらりと並びますstar



 そして【繭玉を、柳の枝の先に付け】
正月飾りを燃やしてその残り火で
繭玉を焼いてみんなで食べます。



★そうする事により、無病で
 この一年を過ごすことが出来るそうです★


そして、大勢の子供達が
「厄投げ」のお菓子やお金を拾いますchild



アトラスホームでお家を建てられた方々も
地区の行事に参加して地区の人達と
楽しんでおられることと思います。

☆☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 

そして、お家作りをご検討されている方は
どんな些細ご相談事でも結構です
お気軽に下記のURLをクリックして下さい。

https://atrashome.co.jp/

  


Posted by アトラスホーム. at 2020年01月25日09:00

腕の見せ所です!!

こんにちは!
アトラスホームの小林です。

これから天気が悪くなるようですね。。。
この時期に梅雨前線あるようですよ??
変な天気です。。。

さて、上田市の現場では、基礎工事の型枠を解体したので、
基礎の天端レベルを測ってきました。


布基礎のコンクリート打設後、天端レベラーというものを流し込むのですが、
コンクリートも天端レベラーも硬化する際、収縮しますので、
調整が大変難しいです。
基礎業者さんの熟練の技と経験が必要となります!
腕の見せ所です!!

見事、一発で範囲内でした!!(調整必要なしでした!)

この後は、大工さんにバトンタッチで、土台敷きの際、
基礎パッキン施工時にスペーサーでまた誤差を無くしていきます。

こうすることにより、建物を建てた際、誤差の少ない家が完成します!!


家づくりを検討されてる方、興味のある方、
お気軽にお問合せ下さい。
https://atrashome.co.jp/
  


Posted by アトラスホーム. at 2020年01月24日09:00

いつも利用しています☆

こんにちは♪アトラスホームの伊藤です。

先日、上の娘がインフルエンザを発症。
突然の高熱・体中の痛みに、いつもと
違う様子でしたので、すぐに病院にface07

予防接種も行っていたからでしょう
娘は重症化することなく、ほどなくして
熱も下がっていきましたicon12

早めに受診して良かった~
親としての率直な感想ですface06



発症後5日間は自宅療養ということで
5歳の娘・2歳の息子、私たち親子の
「ひきこもり生活」の始まりです。

これがなかなか大変な日々でした…face08

やんちゃ盛りの2歳児は外遊びができず
家の中を走り回り(-_-;) そして姉に
ちょっかいを出しケンカに発展したりicon10

熱が下がってすっかりご機嫌な5歳児は
一日中家の中に居られる非日常を喜び
好きなビデオを見まくり、私に怒られ
の繰り返しパターンでした(苦笑)

そんな日々を過ごしているうちに
ん…!?私も熱がある!?
あっという間に発熱・だるさ・頭痛も。
はい、インフルエンザ頂きましたicon15

そこからさらに5日間、自宅療養追加。
もうぐったり。最悪ですicon10



看病している自分が倒れては…と気合い
を入れていたのが逆効果だったかもicon10
まだまだですね。お母さんって難しい。

ひきこもり生活を支えてくれたのは
家族みんなの協力と「食材宅配サービス」

体が思うように動けない、頭も働かない
そんな状態でしたが、夕飯どうしようface07
なんて心配不要です!!バランスの良い
食材メニューが、自宅まで届きましたicon14

一日から申込みも可能ですので、上手に
利用して、たまには家事を楽してみては
いかがでしょうか!?おススメですicon12
私は平日毎日利用していますが・・・(笑)
_______________________________________
住まいづくりのご相談はこちらの
ホームページからお気軽にどうぞ。

  


Posted by アトラスホーム. at 2020年01月23日10:50

家族みんなが喜ぶように

こんにちは
アトラスホーム長岡です

3月末から新居の工事を
開始する予定の現場に
行ってきました




??アトラスホームはきれいな分譲地の
新築物件しかやらないのでは??
と思われた方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?

アトラスホームは新築だけでなく
お建て替えや増改築リフォームなども
幅広くお手伝いさせていただいております!

こちらの現場は長らくお住まいいただいた
家を取り壊し同じ場所に新しく親御様世帯と
ご子息様世帯の2世帯住宅を建てるための
解体工事真っ最中の現場です

建て替えによる新築工事は
真っ新な分譲地での住まいづくりと比べ
しなければいけないことがたくさんあるため
準備期間がかなり必要になります
今月の14日から解体作業を始めたのですが
お家造りの計画自体は昨年の7月から始めて
いました

住まいが新しくなるのはいいことですが
今まで住んでいた思い出いっぱいの
家を壊さないといけないので特に
お母さまは寂しがられていました

寂しさ以上に完成した時に
それ以上喜んでいただけるよう
精一杯お手伝いしようと思いました

9月には完成予定です
完成までご不便お掛けします


住まいづくりのお悩み・ご相談は
こちらからどうぞ
https://atrashome.co.jp/




  


Posted by アトラスホーム. at 2020年01月21日16:00

もうじき工事終了します。

こんにちはface02
アトラスホーム廣田です。

天気の良い日が続きとても助かります。
内装工事が終了したお宅へ現場確認に行きました。
内装工事が終了すると、仕上がりにグッと近づきます。

アクセントでねずみ色のクロスを使用しています。
照明光の人工の光でみるのと、太陽の光に当たってみえるのとで色の感じが変わってきます。
良い色ですね。

仕上げ工事なので、傷や汚れが付かないよう
気をつけなくてはいけません!
この現場も、もう少しで完成になります!


https://atrashome.co.jp/
  


Posted by アトラスホーム. at 2020年01月20日17:43